セミナー参加者の声

2017年3月18-19日(横浜開催)アンケートより

■セミナーに参加して得た「気づき」や、印象的だったこと

福原さん
今の課題は、「いかに英文を速く読むか」だが、英文を読む時間が少なすぎることを改めて知り、これからのスケジュールの見直しが必要だと実感しました。トリプルパッセージの取り組み方が分からなかったのですが、濱﨑先生の説明を受けて、自分のルールを決めて、ぜひ実践してきたいと思いました。いかに無駄な時間をかけていたか気づけました。

吉原さん
読解力を上げていくためには、英文を自分の言葉で短く圧縮し、ストレスなく人に説明できるくらいまで精読できるようになる必要があることを学びました。

斉藤さん
解法を教わる中でも、大切なことは基礎学力なのだと再認識しました。特に、自分には語彙力がまだまだ不足していると思うので勉強したいと思います。問題の正解への導き方を学んだのが初めてだったので新しい発見がいっぱいありました。今後自分で勉強すべきことが明確になったような気がしました。

横山さん
TOEIC の受験経験が浅く、かつ勉強のやり方がよく分からない中でセミナーに参加しました。「TOEIC を離れて土台を作ることの必要性」「文章を読む上での着眼点」「TOEIC 受験時の心構え」をバランスよく学ぶことができてすごくよかったです。

西田さん
「何となく解く→何となく答え合わせをする」をいつもしていたと痛感。

長崎さん
設問の意図プロセスなど考えたことがなかった。選択肢の意図が明確になりました。初めてセミナーに参加しましたがモチベーション上がりました。

茨田さん
トリプルパッセージを解く時の手順。教えていただいた通りにやったら、やりやすかった。読み方の手順を変えるだけで時間短縮ができそうなので、時間を測って検証したい。

■もし、このセミナーを知り合いに推薦するとすれば、どのように紹介しますか

箕輪さん
TOEIC の解法が分からないのか英語力が分からないかが判別できる。セミナー後に何をすれば良いのかが明確になる。

HIさん
2日間時間を作れば、新形式がこわくなくなるよ。

川上さん
TOEIC で重要となる、戦い方のヒントが多く含まれているセミナー。すべてを利用するのではなく、自分のやり方を確立するのに参考にすること。

KR33さん
初心者でも十分についていけるため、ためらわなくても大丈夫である。

桑山さん
このセミナーの内容は、おそらくその大部分が講師の著書に書かれているものである。しかし、open information である書籍では書きにくいことや抽象的に(イメージしにくく)書かざるを得ないような重要な情報を端的に知りたければ、セミナーに参加することはとても有益と思う。

charaさん
自分なりのヒント、気づきが沢山ある。どんなレベルの人であれ、参加して損はなし! 正直、申し込み時は“少々痛い出費”と思いましたが、今は参加費以上に実のあるものだったと思っております。

佐藤さん
対策のし方が分からなかったり、自己流の解法に自信がない方は是非受講して頂きたいです。勉強法についても適切なアドバイスを頂けて、とても参考になります。

實成さん
これから TOEICテストを受験しようと考えているならば、必ずこのセミナーに参加するべきです。TOEICテストは、まだしばらく先にと考えていても、英語力(四技能ー特にリーディング・リスニング)をあげたい方にも特におすすめします。なぜなら、最新の英語力向上のテクニック、又は英語に対するモチベーションの持ち方がたくさん、たくさん学べるからです。これは絶対、絶対保証致します。

2016年5月21-22日(東京開催)アンケートより

SO_tky_hum02_may

辻本雅彦さん
各設問の解法、根拠だけでなく、先生方が解く際の心理状態も含め指導いただけたのが非常に参考になった。新形式問題に対する意義の持ち方についても詳しくお話しいただき、不安の軽減につながった。

遠方からの参加の価値あり!

Akiさん
全パートの分析、解説、目からウロコなことばかりでした。特にリスニングPart 3、4において、解き方を考えさせられました。

新形式のポイントを多く教えてもらえるセミナーで、対策にはうってつけだと思います。やる気と刺激をたくさんもらえました。

SO_tky_hiro02_may

チャックさん
教材は新形式の公式問題集ですが、前田先生と濱崎先生の知見を惜しみなく教えていただき、新しい解き方がためになりました。早速、今日帰宅して29日のテストに向けて練習します。

週末の2日間、セミナーでTOEIC漬けというとためらう方もいらっしゃるかもしれません。しかし、独学では得られない気づきがたくさんあります。学習のやる気を大いに刺激してもらえます。熱い先生と仲間に会えます。

yoshiさん
セミナーは、いきなり自分の予想がはずれるところから始まりました。新形式で出題される「意図問題」は今までよりも深く内容を理解する必要があり、難しい問題だと思っていました。前田先生によると、意図問題はむしろ簡単な問題だとのこと。その理由を聞いてなるほどと納得しました。

セミナーの内容が新形式にフォーカスされていて、どのように対策すればいいかの気づきをたくさん得られました。一人で学習していると気づかないことや方向がズレていることがあるので、そういうことを修正できるヒントがたくさん得られるこのセミナーはオススメです。

2016年6月11-12日(愛知開催)アンケートより

SO_aichi_sign

黒田真之さん
文挿入問題はどう対策したらいいものかと思っていたのですが明確なヒントをいただきました。ありがとうございます。

伊藤雄馬さん
非常に内容の濃い2日間でした。細部にこだわり、実行し続けること、これを続けて900点突破したいと思います。ありがとうございました。

M.T.さん
HUMMER先生の呼吸と集中力の話には驚いた。息の使い方で、Part 2のリズムを作るとはビックリした。
前田先生の話 論理的な説明は分かりやすい。新パターンの分析・対策は非常に勉強になった。このセミナーを受けずに新テストを受けるとお手上げ状態だと思った。

Sherrickさん
新形式に変わり、その変化についていけないことが公開テストでわかったので、参加しました。2人の先生の傾向の分析、着眼点は全く知らない新しいもので非常に有益だと感じ、今後の学習で重点を置くべきポイントがわかりました。ありがとうございました。

2016年7月2-3日(仙台開催)アンケートより

えりさん
英文をすべて読むこと、隅々まで見て答えを導く…ということを、私はいかにしていなかったかということに気づかされました。時間は限られているけれど、できることはたくさんある…その方法だけではなくて意識づけも学んだ気がします。とても濃い2日間でした。勉強がんばります!ありがとうございました。

T.Tさん
TOEICの勉強を1年ほどしてきましたが、今回のセミナーで何度も出てきた「文脈」や「パラグラフ」を強く意識したことがなかったので、普段の勉強で常に意識しようと思いました。

2016年7月16-17日(札幌開催)アンケートより

佐藤公哉さん
問題の解き方を中心に教えて頂いたので、今の英語力でも点数が上がりそうな気がしました。今回学習したことを反復練習してテスト本番で試してみます。セミナー中で先生方がTOEICを受けているときにどこをどの順番で読んで、どこに意識をおいているか分かって、参考になりました。

村井琴乃さん
参加を申し込む前は、場違いなのでは…と迷いがありましたが、勇気を出して参加して本当に良かったです。今までずっと独学で学習していたこともあり、各パートの取り組み方(目のつけどころや解法手順など)など、これから取り入れることが出来ることを、たくさん習得させて頂きました。

あさださん
Part 7 MPの熱い解説が良かったです。SPのセミナーも含め、解説して頂いた方法と自分のやり方を比較してみて、ノートをたくさんとり、やっぱりPart 7は全部読まなくちゃダメと痛感しました。飛ばし読みする癖がついているようです。(今まで速読ばかりに気をとられていました。)北海道ではなかなかこういう機会がないので、とても貴重な2日間をありがとうございました。またぜひ、北海道に来てくださいね。

so_tokyo_02_hum

2016年8月27-28日(東京開催)アンケートより

ボビー君さん
初めてセミナーに参加しました。本やインターネットでは伝わらない内容を感じてみたいと思いながら聞いていました。講師の方々の熱意を感じ、メモをとっていた気がします。自分が思っていたことを再認識した点もありましたが、新たに得た知識もありました。改めて「継続」の大切さと解法を自宅学習で自分なりの形で収得していきたいと思います。本日はありがとうございました。

kenさん
Part 7のSPで問題を読む際にどのようなことに気をつけながら取り組んでいるかを説明してもらえたので参考になった。Part 4で設問の先読み方法を実演しながら説明してもらえたので、役に立った。リーディングが伸びなくて対策をと思っていたが、自分で取り組む際のヒントになる内容が多くて有益だった。他の勉強に取り組む必要があり、TOEICから少し離れ気味だったが、Starting Overに参加して改めてTOEICに取り組もうという意欲がわいてくるよい機会となった。

SHOKOさん
初めて参加しましたが、新形式の対処法のみならずいかに自分がムダな時間の使い方をしていたかに気づくことができ、とても有意義な2日間になりました。次の受験に向けて、教えていただいた方法で練習し、試験に臨みたいと思います。ありがとうございました。

so_tokyo_02_hiro

リミッターを外せるのは自分だけである